現採十色

体験者たちが語るホントのトコロ

CASE06:中国/営業【拝見、現採LIFE- 休日】

 その地に溶け込みながら、暮らしやすい生活をつくっていく

現地での生活が長くなると、自炊に行きつく

食事については勤務開始時は生活が落ち着いていなかったこと、そして何よりもものめずらしさも手伝い、外食が大半でしたが、あまり水や油が体に合わずよくおなかを壊していました。そういった事態が長く続いたこと、経済面を考慮し、中国生活が暫くしてなれた頃には可能な限り自分でお弁当を作って会社へ持っていました。中国人スタッフもお弁当を持ってくるスタッフが多く、会社に一台しかない電子レンジはいつも長蛇の列でした。

 

馴染みになればオマケも。人情味あふれるところは市場ならでは

日用品の購入はスーパーでしたが、野菜や肉などは市場で購入していました。いつも同じところで買うので何かとオマケをしてもらっていたのも良い思い出です。それ以外の物は会社の近くにあった欧米人御用達の八百屋にて、チーズやスモークサーモン等、普通のスーパーではあまり取り扱っていない欧州からの輸入品を購入していました。
水道水は中国ではそのまま飲めないので、飲料用の水を購入する必要があります。ウォーターサーバーを入手し、水を定期的に購入していました。
コンビニは日系のセブンイレブン、ファミリーマート等が進出しており、おにぎりや日式お弁当が売っていたので、スーパーよりも近くにたくさんあるコンビニへ頻度高く行っていました。

 

休日での市場での買い物が、中国語実践の場に

休日はゴルフを習いにゴルフ教室へ行く等、趣味の時間を持てました。そして中国にはお茶市場、洋服市場、花市場、食器市場等様々な現地の人が行く市場があるので、足を運んでは買い物をしつつ習ったばかりの中国語実践の場を設けていました。

 

情報規制で在住者ブログが見られなくなることも

現地の情報は日本語フリーマガジンがWhenever上海ジャピオンをはじめ、数多く発行されていたので、新しいレストランや国内旅行先等について情報収拾をしていました。沢山の中国滞在者がブログを書いているのでよくブログからも情報収集しましたが、インターネット規制が中国当局によって進められる時期もあり、たまに閲覧禁止となっていまうので、やはり日本語フリーマガジンからの情報収集がメインにしていました。
日本人街と言われるところには住んではいませんでしたが、やはり同僚の殆どが日本人街に住まいを構えていたため、遊びに行くと沢山の居酒屋、日本料理店、カラオケ等を目にしました。日本人学校もあり、日本人用の学習塾もあり、日本で暮らすのと遜色ない環境が出来ていました。

(コウキ)

 

《コウキさんの就労時の基本情報》
就労国・都市:中国・上海
業種:金融業(保険)
職種:営業
期間:2008年5月-2010年5月
年齢:24歳(渡航時)
結婚:独身(女性)

 

その7【一時帰国の現採】に続く >>

 

↓ 人気の現採ブログ、転職ブログはコチラから

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ