現採十色

体験者たちが語るホントのトコロ

CASE04:タイ/カスタマーサービス【ツアーガイドby現採】

国内も海外も行くべき場所が盛りだくさん

タイの穴場スポット、タオ島、クレット島

タイは国際都市バンコクだけではなく、エメラルド色の海や大自然も味わえ、北から南まで旅人にとっては魅力の多い、観光しやすい国です。有名なところでは、北はチェンマイ、チェンライ、南はプーケット、サムイ島、パタヤなどの観光名所は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。近郊のアジア諸国にも近いですし、バンコク市内から国際空港スワンナプーム空港までも30分程で行けるので、安くて気軽に旅行ができます。
タイ国内はいろいろまわりましたが、私はスキューバダイビングをするので、タオ島によく行っていました。タオ島にはバンコクから夜行バスに10時間程乗り、チュンポンからフェリーに乗り換え1時間ほどで行けます。タオ島は世界でも有数のスキューバダイビングで、運がよければジンベイザメも見ることができます。タオ島はのどかながらも、美味しいレストランやスパもあって本当におすすめです。
現地の人がいくような穴場といえば、クレット島でしょうか。市場で買い物をするのもとても楽しいですし、なにより安くて素敵なものも多いです。クレット島はバンコクからバスで1時間ほどですし、島自体はとても小さいのでサイクリングしたり、カフェに顔見知りのおばちゃんがいて話をしたりと楽しかったです。また陶器の焼き物を作ったこともありました。とてもいい思い出です。
社員旅行ではカオヤイなどロッジがある場所、川、滝や自然がある場所によく行っていました。社員旅行ではバスを何台か貸切って行くパターンが多かったです。バンコクから3-4時間の距離でしょうか。普段バンコクの喧騒に疲れているので、社員旅行は田舎で自然を満喫した後、夜はカラオケ・ディスコ、ビンゴ大会などのゲームで大盛り上がりという流れが多かったです。タイ人たちはお祭り騒ぎが大好きで、こういった社員旅行は念入りに計画を立て、ものすごく力を入れて準備をしてくれるので、日本人はただついていって楽しむことができました。

 

身近な海外ラオスがおすすめ

またラオスのビエンチャンにも何度も行きました。そのうちの半分はビザ関係なのですが、ビザ関係なくとも週末に田舎の純朴な街にリフレッシュしに行っていました。ビエンチャンにはハーバルサウナがあるので、地元のラオス人と一緒に入り、お茶を飲みながらおしゃべりしたり(タイ語が通じます)、顔にヨーグルトや蜂蜜などそれぞれ持参したパックを塗りたくり、サウナに入るということを1-2時間ほど繰り返します。またラオスはフランス領だったのでフレンチレストランの質も高く、美味しいバゲットのサンドイッチもおすすめです。ビエンチャンには飛行機、長距離バスで行けますが、私は夜行の長距離バスに乗って12時間ほどかけて行っていました。

 

日本では考えられないほど海外旅行が身近

アジア近郊では、ベトナム、ラオス、カンボジア、マレーシア、シンガポール、インドネシアは飛行機で1-1.5時間程、インド、ネパール、スリランカも3時間程、台湾・中国も3-4時間で行けるので、気軽に旅行へ行っていました。またエアアジアなどのローコストエアの進出のおかげで、より安く海外旅行できるようになりました。ブータンもバンコクから個人ツアーを申し込んで母親と行きました。途中で乗換えをして4時間位だったと思います。タイに住んでいるときは日本からはなかなか行きづらいところに行くようにしていました。

(A.W)

 

《A.Wさんの就労時の基本情報》
◎就労国・都市:タイ・バンコク
◎業種:国際物流、海上輸送、航空輸送、輸出入、通関など
◎職種:カスタマーサービス、営業、マネージメント
◎氏名:A.W 
◎年齢:20代前半(就労開始時)
◎期間:2006年から約7年
◎結婚:独身

 

その10【現採後の現採】に続く>>

 

↓ その他の現採情報を参考にしたい方はコチラ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

 

CASE04:タイ/カスタマーサービス【現採の家計簿】

貯金したい人、贅沢したい人、お財布に合わせて選べる幸せ 

物価の安さに安心していると、日本以上の出費になることも

1ヶ月あたりのおおよその生活費についてご説明します。

◎家賃:15,000バーツ(約45,000円)。
 外国人や日本人の多く住むスクンビットエリアではかなり安いアパートです。
◎水道、電気、ガス、インターネット:2,000バーツ(約6,000円)。
◎食費:5-7,000バーツ(約15,000-21,000円)
◎交際費:5,000バーツ(約15,000円)
◎<旅行・小旅行:10,000バーツ(約30,000円)
トータル: 3.5-40,000バーツ程 (約10-12万円)
(社会保険料、健康保険料、税金は除いています)

タイはとにかく安いので旅行や趣味、マッサージやスパ、エステ、ネイルサロンなどにも気軽に通っていました。しかし誘惑が多いので気をつけていないと日本で使うのと同額、またはそれ以上お金を使ってしまうと思います。
私はお酒をそんなに飲まない人間なので、交際費は少ない方だと思いますが、飲む人はそれだけ多く使ってしまうと思います。バンコクはとても狭く移動するのに便利なので、毎日のように友人と顔を合わせることができます。毎日と言わずとも、少なくとも週1-2回は会っていました。またバンコク市内ではどんな時間帯でもタクシーが多く走っているので、終電を気にしなくて良いのも便利です。タイは日本より物価は安いとはいえ、レストランだけを見ても値段が安い物から高級なところまでピンキリです。ほとんど日本とは変わらない値段やそれ以上の場所もあります。お財布事情に合わせて選択することができるのもタイの魅力です。

 

タイミングを計ってバーツから外貨に両替

給料はバーツで支払われていたので、タイで就職してからはバーツをベースにした生活でした。時々、バーツ、ユーロ、ドル、円の相場を見て、レートの良いときにバーツから両替する事もありました。バーツの変動はかなり大きいので、タイミングを見た方が良いです。例えば私がタイにいた頃は1バーツ=3円前後というのが相場でしたが、ここ数年バーツ高・円安で1バーツ=3.5-4円となっていました。2016年Brexit(英国のEU離脱)の後に円高になり1バーツ=3円ちょっとに戻っています。このようにタイに住んでいる人は急な帰国や海外旅行に備えて国際情勢を見ながら両替をしている人が多いのではないでしょうか。実際友人同士の会話でも、両替についてよく話題になっていました。両替所は街中至るところにあるので探すのはそう難しくありません。両替レートが良いところをご自身で見比べてみて下さい。

(A.W)

 

《A.Wさんの就労時の基本情報》
◎就労国・都市:タイ・バンコク
◎業種:国際物流、海上輸送、航空輸送、輸出入、通関など
◎職種:カスタマーサービス、営業、マネージメント
◎氏名:A.W 
◎年齢:20代前半(就労開始時)
◎期間:2006年から約7年
◎結婚:独身

 

その9【ツアーガイドby現採】に続く>>

 

↓ その他の現採情報を参考にしたい方はコチラ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

 

CASE04:タイ/カスタマーサービス【一時帰国の現採】

海外ではできないことを日本で

普段会えない人に会う

一時帰国ですが、1年か1年半に1回のペースで長期の休みの合間に1週間ほど日本へ帰国するようにしていました。帰国の際にしていたことは、家族と温泉に行き、親戚に会い、お寿司など日本食を堪能し、友達に会い、買い物を楽しんでいました。日本国内を旅行するという事はありませんでしたが、海外に住むと日本にも興味が沸いてくるので、いつか日本も旅してみたいと思います。(特に行ったことのない北海道と沖縄、福岡など)。
やはり日本に帰って親に顔をみせるというのが、メインの理由だったと思います。やはり海外で生活しているので、なかなか会えないため、帰ることで安心させてあげたかったです。
またFacebookで再びつながった高校時代の友人とも会ったりしました。日本にいた時は恥ずかしがりやで引っ込み思案だったのが、タイに住み始めてからいろんな年代や職業の人と出会って話をする機会が増えたので、人に対する抵抗感がなくなったと思います。会ったことがない、興味がある分野の人にコンタクトを取って会って話を聞くこともありました。

 

調達のメインは、食材、本、化粧品

日本へ帰国すると、大量に日本の食材をスーパーで仕入れていました。しょうゆや味噌などの調味料や、日本の美味しいお菓子・スナック、インスタントラーメンなども重宝していました。
また本も沢山購入していました。バンコクでも紀伊国屋などありますが、輸入税がかかり1.5倍ほどの値段となり、あまり手が出せませんでした。日系の古本屋もバンコクにはたくさんあるので、いつもお世話になっていましたが、やはり専門書や新書は手に入りにくいので日本で買うのが楽しみでした。日本から友達が来タイするときは、本とインスタントラーメンをお願いすることが多かったです。今では本はネットでダウンロードすることもできますが、やはり紙が好きです。
また、化粧品はなかなか肌に合ったものを見つけることができず、一部は日本から多めに買ってきて使用していました。

(A.W)

 

《A.Wさんの就労時の基本情報》
◎就労国・都市:タイ・バンコク
◎業種:国際物流、海上輸送、航空輸送、輸出入、通関など
◎職種:カスタマーサービス、営業、マネージメント
◎氏名:A.W 
◎年齢:20代前半(就労開始時)
◎期間:2006年から約7年
◎結婚:独身

 

その8【現採の家計簿】に続く>>

 

↓ その他の現採情報を参考にしたい方はコチラ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

 

CASE04:タイ/カスタマーサービス【拝見、現採LIFE- 休日】

バンコクの過ごしやすさは、もう日本

ローカル料理からあらゆる外国料理までよりどりみどり

食事に関してバンコクは天国と言っていいでしょう。外食に関してはタイ料理だけではなく、本格的な日本料理、中華料理、韓国料理、インド料理、ネパール料理、イタリア料理、フランス料理、アラブ料理、カフェなど本当に選びたい放題でした。日本食はタイ人にも人気で、タイに進出する日本食レストランも増え、本格的な味を楽しむことができました。もちろん、寿司など鮮度の高い物は日本とは比べられませんが、それでも日本とほぼ変わらないか、もっと洗練されたこだわりのお店も多かったのがうれしいです。中華街、インド人街、アラブ人街、韓国人街、日本人街・・・と、多国籍なコミュニティがバンコクには存在しているので、本場の味を安く堪能することができました。またバンコクは勢いがあり、新しい店がすぐできるので飽きることはありませんでした。タイ料理は屋台、食堂、レストラン、フードコートなどから選べますし、日本や海外で食べるのと比べ物にならないくらい安く美味しいので、タイ料理は大好きでした。例えば、屋台や食堂では、タイラーメンクイティアオや、おかずを2-3品選んでご飯にかけるタイ飯は30バーツ(約90円)程度で済みます。1食100円以下できちんとした食事ができるのです。外で安くて美味しいタイ料理は食べられるので、自炊の際にタイ料理を作ったことはありません。

 

体調管理のためにも自炊を取り入れて

朝は、カフェラテとバナナなどで軽く済ませて、昼は会社が入っているビルの中にあるタイの屋台、レストラン、日本料理の中から選んで食べていました。さすがに昼の選択肢のなさには飽きていましたが仕方ありません。日本のようにお弁当を作って持参する人は皆無です。夜は家で自炊をしていました。タイにどんなに長く住んでいても、その時の体調や衛生環境、唐辛子でおなかを壊したりすることがあったので、家にいるときはなるべく自炊をしていました。
休日は自炊か、友達とランチをしたり、好きなものを持ち寄ってホームパーティをしたりしていました。タイに住んで1年くらいするとタイ料理を選ぶことが減ってきました(もちろん美味しくて大好きなのですが)。外食は違う気分が味わえるように、違う国の食べ物を食べることが多かったですし、日本料理屋に行くこともよくありました。日本食は大戸屋などのチェーン店や、高級レストランもあります。安くて1食200-300バーツ(約600円-900円)からあり、日本とあまり変わらない値段で食べることができます。
飲料水はペットボトルの水を買っていました。1.5リットル10バーツほど(約30円)です。水道水は少々匂いがあることもあり、タイ人でもそのまま飲む人はあまりいません。お米を炊いたり、パスタを茹でたりするときは、ペットボトルと水道水を半々で使用していました。

 

セブン、ファミマ、おなじみのコンビニから日系スーパーまで買物至便

24時間営業のセブンイレブンとファミリーマートなどのコンビニもいたる所にありますし、スーパーも外資系、日系もあるので輸入品も手に入り便利でした。やはり輸入品のワインなどお酒類は関税も高く、結構いい値段になってしまいます。またローカルの市場で安くて新鮮な野菜を買うこともありました。基本的に輸入品以外はとても安いです。

 

連休は国内からちょっと足を伸ばしてヨーロッパまで

休日は長い休みがあれば海外へ(アジア近郊、遠い所だとヨーロッパやアラブ諸国など)、短い休日であればタイ国内のタオ島などの島でスキューバダイビングをしたり、バンコクから2時間ちょっとのリゾート地、サメット島やパタヤに行き海辺でのんびりしたりしていました。


現地の情報はフリーペーパーで

現地の収集方法は、Dacoという日系のフリーペーパーを読んだり、あとは友達から情報を得たりする事が多かったです。日本語のフリーペーパーはたくさんあり、スーパーやレストランなどで手に入りますし、定期購読の手続きをすれば自宅に送付してくれるフリーペーパーもあります。


日本語不要!?の日本人街

日本人街はスクンビット通りのプロンポンやトンロー周辺にあり、日本人の駐在員家族が多く暮らしています。日本食レストランや日系スーパー、日系美容院などすべて揃っているので、日本語しか話せなくても暮らせていけます。また日本人学校の送迎が通っているというのも、そのエリアを選択する理由と聞いたことがあります。

(A.W)

 

 《A.Wさんの就労時の基本情報》

◎就労国・都市:タイ・バンコク
◎業種:国際物流、海上輸送、航空輸送、輸出入、通関など
◎職種:カスタマーサービス、営業、マネージメント
◎氏名:A.W 
◎年齢:20代前半(就労開始時)
◎期間:2006年から約7年
◎結婚:独身

 

その7【一時帰国の現採】に続く>>

 

↓ その他の現採情報を参考にしたい方はコチラ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

 

CASE04:タイ/カスタマーサービス【拝見、現採LIFE- 住居】

 不動産屋を通さず直接オーナーへ。タイ流お部屋探し

プール、ジム付きで5万円以下

アパートですが、会社に近くて日本人も外国人も多く住むスクンビット周辺に落ち着きました。探し方としては、自分の住みたいと思ったエリアに住んでいた日本人の友人2-3人に相談し、その友人の知り合いが住んでいる・住んでいたアパートを4か所ほど教えてもらい、自分で足を運んで見てまわり、オーナーと話して決めました。
セキュリティ、家賃、プールとジムがあること、バスタブ・キッチンがあること、会社から近いことが決め手でした。セキュリティとしては入り口がオートロックで、警備員が常駐していました。

家賃は月15,000バーツ(約45,000円)です。

タイは外に行けば安くて美味しいタイ料理が食べられることから、一般的に自炊をしない文化です。その為キッチンがあるということは自炊をする私にとっては最重要でした。またタイ人は基本水シャワーですませるので、熱いお湯が出てバスタブがあるというのも日本人の私にはマストでした。運動好きなオーナーが、プールとジムを私たち住民にも無料で開放してくれていました。
会社からは、モータサイ(バイクタクシー)で3分、歩いて15分ほどの距離。公共のバスやBTS(高架電車)が近くにあるということも重要視していました。近くにはレストラン、コンビニ、スーパー、カフェなどたくさんあり、生活するのには非常に便利なところでした。

治安は良くても、ひったくりには注意

治安については、必要最低限の事は意識して気をつけていました。バンコクはスリやひったくりが多いので、歩くときは鞄をひったくられないように壁側にしておくなどいつも気をつけていました。

良物件は、口コミと足を使って

ごく一般的な話をすると、バンコクの現地採用の方は、友人や周辺で聞き込みをしたりして、アパートを自分の足で探す人が多いのではないでしょうか?もちろんバンコクには不動産屋も多くありますが、駐在員向けのコンドミニアムを取り扱っています。コンドミニアムは月の家賃が自分の月給を上回ってしまうこともありますので、現地採用ではとても手が出せません。よって不動産を通して探す人は少ないのではないかと思います。

(A.W)

 

《A.Wさんの就労時の基本情報》
◎就労国・都市:タイ・バンコク
◎業種:国際物流、海上輸送、航空輸送、輸出入、通関など
◎職種:カスタマーサービス、営業、マネージメント
◎氏名:A.W 
◎年齢:20代前半(就労開始時)
◎期間:2006年から約7年
◎結婚:独身

 

その6【拝見、現採LIFE- 休日】に続く>>

 

↓ その他の現採情報を参考にしたい方はコチラ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

CASE04:タイ/カスタマーサービス【郷に入る現採】

タイ人の性格に合わせながらも、要所は抑えて

仕事熱心な日本人がここでは異質

タイ人と仕事をするうえで日本と異なる点は、180度といっていいほど性格が違うのでたくさんあります。まず良くも悪くもタイ人のおしゃべりが多いです。よく毎日顔を合わせてそんなに話すネタがあるなぁと感心していました。おしゃべりに夢中で仕事に集中できないのではないかと思いました(実際ミスは結構多かったですが。。)。また結構忘れっぽいところもあるので、頼んだことは任せきりにせず、1日に数回は話しかけて進捗を確認したりしていました。またいい意味でも悪い意味でも、タイ人のマイペンライ(大丈夫、問題ない)気質やサバイサバイ(心地よい、気持ちよい)気質が仕事にもいかんなく発揮されるので、日本と比べるとややスローでおおらかなところがあります。あと日本人は笑顔が少ないとタイ人によく言われました。どうやら仕事中パソコンに向かって真剣にしかめ面している日本人が多いようで、ここはタイ人とは大きく違う点ですね。しかし、日本と異なる=ダメという意味ではないので誤解しないでください。

 

意外と上下関係には厳しい

逆に日本と似ている点は上下関係がはっきりしているということです。先輩、後輩というよりは、ポジションと年齢です。タイでは年上の人を敬いますので、年下が年上の人を呼ぶときは敬称をつけてピー○○(-さん)と言います。年下から年上に何か仕事を頼むときは、タイ人は結構気をつかいながら話をしています。あと年上のピーが言ったら、間違っていても全部正解になってしまうような感覚もあり、そこも仕事をするうえで注意が必要だと思います。
 

ムリなものはムリ。日本式を押し付けてしまうと辞めてしまうことも

失敗したことは、日本式のスピードで進めてタイ人にストレスをかけすぎてしまったことです。例えば、日系企業は質とスピードを求める傾向にあり、貨物を輸入して配送するまでに無理なスケジュールを組んでいることがあります。しかしタイでは不可抗力な事象(デモや自然災害、むちゃくちゃな理由で税関に止められるなど)もよく起こりますので、思い通りに事が進まないケースがよくあります。それを無理に間に合わせようとタイ人に余分な負荷をかけてしまい、結果スタッフの残業が増え、辞めてしまう人も出てきます。タイではスピード感が日本とは違うという事を認識し、事前に余裕をもってスケジュールを組みなど注意が必要だということを学びました。

 

必須のヨイショ・マネジメント(笑)

また、タイ人はプライドが高いので、みんなの前で注意を受けたりするのを嫌います。また遠慮して、誰かに何かを言うこともあまりしませんので、マネージメントとして指導するときはみんなが見ていない方法だったり、言い方を和らげたりと注意が必要です。
普段から、できるかぎり、何かをお願いする時にチョコレートなど食べ物で釣ったり、洋服や髪型などおしゃれにこだわるタイ人女性には、「今日もかわいいねー♪」と褒めてあげるなど、仕事とは違うところでなるべくコミュニケーションをとったり、持ち上げたり(笑)して、いつ仕事を頼んでも気持ちよく受けてもらえるように心がけていました。

 

タイ人のマイペンライ(問題ない)、信じるべからず

タイ人と仕事をするうえで、コミュニケーションは、結構重要な要素だと思います。進捗を確認しないと頼んでいたことがまったく違う方向に行っていたり、マイペンライ(大丈夫、問題ない)といわれてそれを信じていたら、後で大きな問題になっていたりということもあります。例えば、輸入通関に時間を有したり、最終的に貨物の配送が遅れたりして結果的にお客様に迷惑をかけてしまうこともありました。とにかく、こまめに話しかけて情報を引き出し、困っていたら一緒に解決することが大切です。
海外の支店(輸出側)がタイの特殊な輸入レギュレーション(事前に管轄局へ申請が必要な化学品などの特殊貨物など国際法令)を知らずに輸出してしまったりして問題になることが多かったので、一度通関が止まった事例やルールについては、海外支店とも情報を共有するように努めました。

(A.W)

 

《A.Wさんの就労時の基本情報》
◎就労国・都市:タイ・バンコク
◎業種:国際物流、海上輸送、航空輸送、輸出入、通関など
◎職種:カスタマーサービス、営業、マネージメント
◎氏名:A.W 
◎年齢:20代前半(就労開始時)
◎期間:2006年から約7年
◎結婚:独身

 

その5【拝見、現採LIFE- 住居】に続く>>

 

↓ その他の現採情報を参考にしたい方はコチラ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

CASE04:タイ/カスタマーサービス【現採の仕事場】

新卒で現採。必要なことは走りながら学ぶ

営業からマネジメントまで幅広い業務

朝8:30から17:30まで就業時間、昼休みは12:00から13:00の1時間でした。日々の残業は1-2時間が多かったですが、多忙期は22時頃まで残業する事もありました。
仕事内容は、営業、カスタマーサービス、マネジメント、見積書作成、輸出入や通関上のレギュレーション調査、海外支店とのコーディネートなどです。部署での直属の上司は日本人で、タイ人の同僚が50名ほどいました。

 

タイ語も英語もビジネス用語は現場で

輸出入の部署にいたので、タイ語、英語、日本語の3カ国語を使って仕事をしていました。タイ人同僚とはタイ語で会話し、会議・Eメール・書類は英語、日本人上司や同僚、日本人顧客、日本の支店とは日本語で話す環境でした。

先述の通り、タイ語は日本の大学で第2外国語として学んでおり、またバンコクに来てすぐにタイ語語学校で勉強していたので、タイ語での会話に支障はありませんでした。仕事上の専門用語は現場で覚えました。またタイ人同僚の説明が分からないときは、絵で書いてもらって理解しながら学びました。

タイに来た当時、英語は日常会話程度しかできなかったのですが、ビジネスメールや書類、電話で必要なビジネス英語は実践で学びました。

 

基本的なビジネスマナーはビジネス書で独学

輸出入、貿易に関する専門的な知識の勉強はもちろんですが、最初の半年は新卒ということもあり、例えばごく基本的なパソコンのワードやエクセル、パワーポイント、ブラインドタッチ、日本人顧客の対応、ビジネス英語・日本語メールなども含め毎日が勉強の連続でした。おそらく日本で就職していたら、新人が先輩について最初の一年かけて学ぶようなことも、空いている時間に自分で本などを活用して勉強する必要がありました。また貿易関係の仕事なので、日本でのルール、タイのルールなど国によってそれぞれ少しずつルールが異なることから、その違いも覚える必要がありました。

 

大事なのは間違いなく伝えるコミュニケーション能力

求められたことは、語学力とコミュニケーション能力。ここでいうコミュニケーション能力は、タイ人と話をして問題点を汲み取る、タイ人スタッフにスムーズに業務を遂行してもらえるよう、分かりやすく伝える能力という意味です。仕事上貨物をオン・タイムで運ぶと言うのが基本なので、早く正確に対応する能力。また困難や問題を対処する能力。そして正しい情報を収集し、判断する能力。だと思います。

(A.W)

 

《A.Wさんの就労時の基本情報》
◎就労国・都市:タイ・バンコク
◎業種:国際物流、海上輸送、航空輸送、輸出入、通関など
◎職種:カスタマーサービス、営業、マネージメント
◎氏名:A.W 
◎年齢:20代前半(就労開始時)
◎期間:2006年から約7年
◎結婚:独身

 

その2【郷に入る現採】に続く>>

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ